デンナースライフ

リトアニア夫とのデンマーク生活

コロナ

 

デンマーク国境閉鎖宣言しました。

コロナが一気に800人超えて死亡者はいないけど、増え続ける見込みで4/13までの1ヶ月間とりあえず封鎖。

 

全てのイベントが中止されて異様な感じ。でも、まだ旦那の仕事は続いてるし謎。

 

コペンハーゲンではいろんな物が売れてて品薄と聞いたけど、こっちもミルクやパスタは全滅。予想していろんなものを買って貯めてたからいいけど、恐ろしいわ。

 

輸入も止めてるし、いつまでこうなるのかも不明やし不安すぎるわ。折角始まった学校も休みになり、折角デンマーク語話せるプログラムも相手見つかったのに延期になり、、悲しいわ。

 

コペンハーゲンで外国人医療者のボランティア募集してて応募したけど、コペンハーゲンやねんな。向こうに泊まるところがあれば、行きたいねんけど悩むところ。今日悔しく電話がかかってくるから、待ってみよう。もちろん、ボランティアはしたいで。こういう時に使うってなかなかやらしいよね。審査は却下しときながらな。

 

どうなることやら、免疫上げてデンマーク語勉強しようっと。

 

f:id:kevi-denmark:20200526041243j:image

潜在的な偏見

 

今通ってる学校で最近感じるのが先生から伝わる潜在的な偏見による無意識な差別。

 

私のクラスには、DU2の5人とDU3の5人。

DU2の人達はブルガリア、イラン、ブラジルからの移民。

DU3の人達はイギリス、イタリア、日本の移民。

 

DU2の人達は基本英語を話せなくて、デンマーク語もあまり話せへんから確かに教えるのって大変やと思うねん。DU3の英語話せる理解できる人達に比べたら確かに難しいことはあると思うねんけど、私たちの先生は無意識的に人をジャッジしてるのが見てわかるねんな。

 

日本にいてたらこんなこと分かることなかったと思うんねんけど、こっちの環境にいるとすごく伝わってくるわ。その先生はどこの国から来てるのかをジャッジしてるのもあって、めっちゃ不思議。国をジャッジするんじゃなくて、どんな人なのかをジャッジしたらいいのにどこか間違ってる気がして仕方がない。

 

前のクラスの先生は、一人一人の生徒の全体像をみていろいろ質問してきてくれて心地よかったけど今の先生は国によって決めつけてるような言い方をしたりするから好かへんわー。

 

とりあえず、出会う人を国でジャッジしないこと。その人のキャラクターをみてジャッジすること。結局ジャッジすんのかいって思うけど、人間からある程度は人によって決めても良いかと思う。

 

潜在的な偏見はあかんで、ほんま。学びました。

f:id:kevi-denmark:20200526041125j:image

 

クラス変わったがな

語学学校のクラスが変わったがな。

 

デンマークの語学学校って種類に分けるとDU1,2,3と分かれてて、生徒のバックグランドに合わせてあるんやけど、、DU2の人数が少ないから合同にすることにしましたって言われて2週間通ったクラスはさいならとなりました。

 

相変わらず私のクラスメイトはみんなシャイであんまり仲良くなろうとする気がない人たちなんやけど、いいねんけどな。ジンバブエ・ロンドン出身のおばちゃんと仲良くなっていろいろ話してるから、いいねんけどな。

 

もっと喋りたいねん。デンマーク語を!他のクラスメイトは、良さそうな人いるけど英語もあんまり話さへんからまっあいさつ程度で終わり。今までよく日本に興味もってくれてた先生がおらんから寂しいなー。新しい先生はなんか良い人やけど、話を聞いてたらわかるんやけど笑いがないねん。おもんないねん、まじめそうな感じ。文句なんて言ってられへんけど。。

 

それと新しい先生はなぜか私に「あなた、きっと将来デンマーク語の試験を受けないといけないわよ。デンマークの市民権を取るには必要よ」って決めつけて話してきはるんやけど何?失礼な、私EUルールの基でデンマークで生きていますので関係ありません。。デンマーク人配偶者を持つNON-EU人に当てはまるけど、私は当てはまりませんが何か。って感じやわ。

 

まっ気長に自分のペースでやっていこうと思う。誰か私のデンマーク語相手してくれる人おらんか探そうかと思ってたけど、まさかの!デンマーク老人とデンマーク語を学んでる人を結ぶプログラムから電話がかかってきて、マッチングできそうらしいから期待はせずに待っておこうと思う。

 

なんでもこの国にきたら一期一会なんやけど、繋がりが強くなりそうになると日本に帰られへん可能性もあるんちゃうかと感じ始めてホームシックになる今日この頃。

 

あぁ、日本に帰りたい。

f:id:kevi-denmark:20200526041022j:image

専門医受診

初めてデンマークで専門医受診しました。

 

GPで持病の薬をもらいたくてかかってたんやけど、血液検査した結果をみて若いドクターは僕は専門じゃないから内分泌の先生に紹介出しとくから受診してねって言われて受診してきたで。

 

建物が病院らしくないから本間にあってるんか分からんかったけど、とりあえず予約時間に合わせてそれらしき建物に入って受付でイエローカードを見せて待機。

 

看護師さんに呼ばれて名前は?CPRナンバーは?って聞かれて必死に答えてたんやけど、この人が先生なのか看護師なのか定かじゃなかったから初めから経緯を話そうとしたら後ろみてみ、先生呼んでるわって言われて、あんた先生とちゃうんかーいと一人つっこんだわ。

 

中年ぐらいのおっさん先生が真摯に対応してくれた。ただ、GPの若造先生が私の紹介状をその先生に渡してなかった。なんでやねん。根掘り葉掘り聞かれるもんやから看護師ということも言わなあかんかってプロラクチンの値覚えてる?どんなもん?って聞かれたんやけど単位が違うから定かじゃないから覚えてませんと素直に言うといた。

 

とりあえず、3か月フォローでみていこうかってなって終わったんやけどその後に予約してもらった日付をみたらうん6か月後やったよね。まぁいいけど。ちゃんと排卵してくれることだけを願う。

 

そんなこんなで、診察事前に採血も必要なんやけど採血とかECGはネットで予約して病院でイエローカード受付して順番を待つだけ。医療費は無料なので、どちらも支払いなく帰宅可能。ありがたいことです。

 

あとデンマーク良いなと思うのは、採血結果も民間に委託してて自分の市民?ナンバーを照らし合わせてログインしたらすべて参照できんねん。物凄く良いシステムやと思う。自分のことは自分で把握できるし、コンプライアンスにも繋がると思うわ。

 

って感じでした。

あー英語でちゃんと全部対応できるスキルもってるんやなーと実感。

よく頑張った自分。

f:id:kevi-denmark:20200526040936j:image

ゆらり、ゆらり

結婚したら自分一人の行動ができひんようになることはわかってたけど、実際そうなると不満しかないし、旦那に不満しか言うてないでって言われると態度を改めようと思う。

 

自分が何をやりたいのかを書き留めてみようと思う。

ただ一つ、看護師として働きたい。ただただそれに尽きる。

子どもも欲しいけど、やっぱり働きたい。

人生すべてを手に入れることは難しいのはわかってるけど、ないものねだりや。

 

そろそろ、ないものねだりはやめようと思う。

 

・子どもがほしい

・急性期の脳腫瘍患者さんの看護がしたい

・急性期で緩和ケアを積極的にしたい

・急性期でもっとスピリチュアルケアをしたい

・大学院でがん専門専攻して勉強したい

・日本でもっとスピリチュアルケアを当たり前と思ってほしい

・どこでもいいし働きたい、日勤のみ希望

・日本で家族・友達のそばにいたい

 

こんなに自分の欲求があるとそらわからんようになるわ。

 

デンマークで、もし看護師になれたら自分のやりたいことを実践できる可能性もあるねんな。それはなぜかというと、デンマーク国立病院の脳外で掲げてる目標が急性期からの緩和ケアやから。これが私のやりたいことやから、デンマークで看護師なれたらうれしいけどな。

 

答えはないからのんびり過ごそうと思う。

ただ書き留めただけ。悩んでも仕方ないことや。

のんびり過ごすんや。

 

f:id:kevi-denmark:20200526040828j:image

 

水曜日クラス:低学年デン語テスト

始まりました、2度目の水曜日クラス。

今週のお題は、デンマークの低学年に対するデンマーク語テストについて。

 

デンマークの小学生は2,3年生辺りからデンマーク語をしっかり理解できてるかどうかの統一筆記テストを受けなあかんように現政府が決めたらしい。テストすること自体は良いんやけど、テストを受けると合格か不合格か決められるらしい。合格であれば、現クラスに残れるし、上がれる。不合格であれば、残るか、下のクラスに行くかって変わってくるらしい。ちなみに小学生は英語もちゃんとカリキュラムが入ってる。

 

今回のテーマで何が焦点になるかというと、筆記テストを受けたとしても合格か不合格しか教えられへんから何が良かったのか、何が悪かったのかが分からず振り返りができないこと。その筆記テストに対してどう勉強すればよいのか親も教師も混乱している状況にあるということらしい。振り返りができないということは、自分の何がダメやったのか自分で考えるという機会が失われてしまうということ。

 

そのポイントについてお互い自国の国と比べてどうなのかを話し合いましょうということやってんけど、日本の小学校とかっていくら成績が悪くても自動的に上がっていくしか覚えてないからそれしか言えへんかったわ。イギリス人と話した時、落ちこぼれはどうなんの?って言われたけど、それなりに彼らは勉強しなあかんって言うといたけどそれ私やんと思ったわ。でも、それでも落ちこぼれでもちゃんと生きていけるんや。それでも自分でどうしたらいいかという考えはそれなりについてると思うで。

 

関係ないけど、イギリスとかアメリカは英語しか学ばへんの?って言いたくなったけどなんか聞き方によってはいやらしい言い方かなと思ってやめといた。難民の人も母国は自動的に上がるけど、自分の子供たちはデンマークで教育を受けてるから子供たちは大変よって言ってたな。

 

難民の人達はみんな母国に帰りたくても帰れへんし、私はいつでも帰れると思ったら甘いなーって思うわ。彼ら彼女らがどんな事情でどんな経緯があってデンマークにいるのかは知らんけど、まぁ頑張ってはるんやなーって思う。まっ良いベネフィットもあるんやろうけどな。

 

一つ余談で先生がデンマークの誇らしく思うことをこの間教えてくれたんやけど、デンマークでは年齢や肩書じゃなくて質によって社会が回ってるのっやって。日本とは大違いやな、年功序列の世界で質が良くても若かったら経験がないと評価されない社会。クラスメートのイタリア人に聞いてみるとイタリアも日本と同じらしい。

 

デンマークは自分でどう何を考えるのかということを重要視してて、それを今まで大切にされてきたんやろなーって思う。だから、先生が言ってたように年齢や肩書じゃなくて人間の質なのよって言葉が一致するよな。それは良いことやとおもうで、デンマーク

f:id:kevi-denmark:20200526040727j:image

 

水曜日クラス:国境

水曜日クラスのことを書き留めていこうと思う。

最初のテーマは、デンマークとドイツの国境についてやった。

 

まず、初めに先生が歴史について教えてくれてたんやけど第二次世界大戦後からデンマークとドイツの国境は政権によってコロコロ変わってきたらしい。昔の地図をググってみるとデンマーク側に侵略してたり、ドイツ側に侵略してたりと確かに国境が頻繁に変えられてたのがよくわかる。

 

そこで、その国境が変わってきた範囲の土地に住んでる人たちはデンマーク人であったり、ドイツ人であったりと混在してるんやけどみんな国境が変わる度に引っ越して過ごしてきたらしい。ただ引っ越すだけなら問題ないけど、そこにくっついてくる問題としては言語と教育。あんなにコロコロ変わって言語も教育も変わったらたまらんやろな。

 

そこに住んでる人達はいろんな感情があってその感情とともに生きてきてはるんやって。そらそーやんな、複雑やと思うわ。ほんで、この国境に悩まされてきた今はデンマークの土地となって存在する Sønderborg。この街には、ドイツ人として生きてきた人とデンマーク人として生きてきた人が混在してるんやけど、街の標識を立てるのに対してどっちの言語で記載すべきか?というのが議論されてるらしい。

 

国境というテーマの内容は、Sønderborgの街の標識をどちらの言語にするべきか?と賛成派・反対派がいる中で少数派をどのように守っていくことができるのか?といったところ。

 

まー難しいよな。私が考えるにはどっちもの言語で記載したらいいと思うねん。少数派を守るためには、互いの文化や言語を共有できるような特別地区みたいにしたらいいと思うねん。そしたら、みんな傷ついたりすることはないんちゃうかなーって考えてみた。

 

この考えたことを生徒同士列をなして1対1でデンマーク語で話してみましょうっていう流れで難しかったら英語でもOK。モジュール3の人達と頑張ってみるけど難しい!まっめげずになんでもとりあえず話したらいいと思うから頑張って意見交換してみた。他の生徒の意見としても、同じようなこと言うてはったかな。聞き取れてないだけかもしれへんけど。

 

という感じで初めての水曜日クラスは緊張したけど、考えることを口に出して相手に伝えるって日本語でも難しいのによー頑張ったと思うわ。自分を褒めとく。日本ではなかなか自分の考えを発言するってなかなかないと思うけど、海外でよく発言していくことを小さい頃から教育されてるってきっと早期のアイデンティティの確立につながるんやろなーって思う。

 

Hej Hej!

f:id:kevi-denmark:20200526040607j:image